ブログ
50歳になって新調したもの 真珠の数珠
先日、そろそろブラックフォーマルを・・・というコートの記事を書きましたが、
今日は数珠の話です。
皆さんは、今お持ちの数珠をどのように購入しましたか?
私の場合は、「いつの間にかあった」というくらいで、
選んだのも自分ではないし、思い入れも何もありませんでした。
不満があるわけではないけれど、特に気に入ってもいませんでした。
いつか数珠も新調しよう、とうっすら思っていたのですが、
良い機会なので、50歳の誕生日付近で新調しました。
房の色で悩みましたが、真珠の数珠に合わせ、房も白を選びました。
数珠の色には、それぞれ特別な意味があり、選ぶ色によって象徴するものが異なります。
ちなみに白は、「純粋さや神聖さを表し、強い結界の力を持つ」のだそうです。
一重なので略式数珠になりますが、用途として十分です。
ちなみに、房の色は紫と迷ったのですが、汚れるのを覚悟で白にしました。
結果、とても満足しています。
実は、携帯用ケースもおまけで付いてくるのですが、それがまた可愛らしい。
こちらがあるので、汚れ防止になりますね。
真珠の直径ですが、私は販売されている中で一番小さいであろう、
「7〜7,5ミリ」にしました。少しでも嵩張らない方がいいなと思ったからです。
この大きさでも十分に存在感があり、上品です。
↓私が選んだのは、園田パールのあこや真珠です。
やっと気に入った数珠を買いました。
滅多に使うものでもありませんが、部屋の引き出しにそっと入れる時、
ちょっとした安心感と満足感を感じました。