深澤 里奈 official website

ブログ

本年もよろしくお願いいたします

皆様、明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

年末年始はいかがお過ごしでしょうか。
我々は年末ギリギリまで仕事をしていたので
大慌てで大掃除をしつつ、年末年始の食材を買いこみ
家で過ごしております。
大晦日の近所スーパーは朝8時に開店ということだったので
開店と同時に買い出しに行きました。
(普段は9:30オープン)
その時間でも大賑わいだったスーパー。
私はこのスーパーのお陰で食材にほとんど困ることがありません。
長野県は海なし県だというのに、魚介類も豊富だし新鮮です。
もちろんお刺身を柵で購入し、大晦日に手巻き寿司も楽しみました。
(美味しかった!家族からも大好評でした)

元旦は、私が家族のために新年最初の抹茶を振る舞います。
娘は、「新しい年、最初に口にするのはママの抹茶と決めてるの!」
なんて嬉しいことを言ってくれるので
(娘は私を喜ばせることが上手です)
私もいそいそと準備をし、家族とお茶の時間を満喫します。
茶室がある喜びを噛み締める瞬間でもあります。

お節は、東京に住んでいた頃いつもお願いしていたところは、
自分たちで取りに伺わないといけないので
軽井沢に来てからは諦め、色々と試してみた結果
去年から「川端」さんから取り寄せています。
こちらは、tea journey の生徒さんから教えていただいたのですが
とても品が良く全て小ぶりでうまみが強く、私の好みなのです。

お正月くらい何もしたくないし、とお節を頼んでいますが
今年は娘にも奮発してお節を用意したのに
子供の舌には全く合わなかった様子。
結局別で何か用意せねばならず、来年は何か対策しようと思いました。
(お雑煮は作るのですが、お雑煮だけだと物足りないよう)
「何もしない」なんてことは夢のまた夢です。

夜になると、なんだか早速疲れてきて
(大掃除からずっと繋がっていますもんね)
あまり多くの種類の食事を用意するのも億劫になってくるし
大晦日に買っておいた奮発のお肉を焼くかーとなるのですが
今年はローストビーフをつくりました。
ローストビーフは今までに色々な作り方で作ってきましたが
今回は、keitacooksさんのレシピを参考にしました。
とても簡単にできて、しかも美味しくできました。
家族からも、友人からも大好評だったので
お正月の定番にしてもいいかも!と思っています。

お正月休みもあと少し、というところでしょうか。
冷蔵庫の整理をしつつ、徐々にエンジンかけていきましょう。